よくあるご質問

プラダンについてのご質問はこちら
プラダンに関してお客様からよく寄せられる様々なご質問を掲載しています。
お気軽にお問い合わせください!
下に記載のない「プラダンに関する疑問・ご質問」がありましたら、お気軽にお問い合わせください。プラダン営業担当者が承ります。
プラダンについてのご質問はこちら
プラダンに関してお客様からよく寄せられる様々なご質問を掲載しています。
下に記載のない「プラダンに関する疑問・ご質問」がありましたら、お気軽にお問い合わせください。プラダン営業担当者が承ります。
A:運用方法によって異なりますが、数十回は使用可能です。運用・管理がしっかりしていれば、100回単位の使用もできます。お客様の中には、10年以上使っておられる方もいます。イニシャルコストは高くなりますが、結果として1回の使用で考えると安くなります。
A:もちろん印刷できます。油性インクによる印刷となるので、紙ダンボールよりもクオリティの高いデザインが可能です。ただし、印盤を作る関係から、コストが少し上がりますので、小ロットに場合など、シールによるデザインもオススメしています。
A:青だけではなく様々な色があります。ご要望の多い「黒いプラダン」も取り揃えております。「白、赤、黄、緑、紫、ピンク」はもちろん、箱の中が見えるような透明シートや、最近では木目模様のデザイン性の高いシートもございます。
シートの厚さによって異なりますが、展開した状態1㎡で約1kgが目安となります。
A:基本的に大きさの制限はありません。窓サッシの箱、大型のパネルケースなどが大型の製品となります。3m以上の製品の製作実績もございます。
A:商品に合わせて設計を行う場合、通常2~3週間の納期を頂いておりますが、お急ぎの場合は1週間程度での納品も可能です。詳しくは納期の分布図を参考にしてください。
A:最低ロットはありません。1つから作れます。
A:基本的には無料になりますが、梱包する製品の形状によっては、別途お見積り費用をいただく場合もございます。
A:一品ものの制作も可能です。製品の試作品や新商品を運搬するケースなどは、一品ものとなることが多いです。
A:抜き型が残っている場合、短い納期でのお届けや、価格が安くなる可能性があります。 タチバナ産業では、原則的にプラダンの抜き型は2年間保管させていただきます。2年が経過した場合、弊社で処分させていただくか、お客様へ返却させていただきます。